今日は、あいにくの雨で、前半はお客様の出足もにぶかったのですが、夕方集中的に混み合ったようで、盛り返して良かったです♪♪今日は、行きに柏そごうに入られる高橋さんと偶然電車でお会いしました。
昨日、販売に入ったスタッフから、お客様が、「3月に千葉そごうでstyleFさんのアレンジがとても素敵だったから、絶対にstyleFで買おうと決めてきました。」とおっしゃって下さりお買い求め下さった方がいたと嬉しいメールが届きました。そして、開催期間中、もう1度来るわ~とおっしゃって下さったようで、このようなお声を聞けるは、作り手にとって、とても嬉しく励まされますよね。

今日は↓の先生方とご一緒に販売に入らせていただきました♪
石田 元美 <Natural Flower's Garden主宰>
市川 昌子
吉田 真理子 <Floral Homey Mari>
まだまだ始まったばかりですが、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
昨日、販売に入ったスタッフから、お客様が、「3月に千葉そごうでstyleFさんのアレンジがとても素敵だったから、絶対にstyleFで買おうと決めてきました。」とおっしゃって下さりお買い求め下さった方がいたと嬉しいメールが届きました。そして、開催期間中、もう1度来るわ~とおっしゃって下さったようで、このようなお声を聞けるは、作り手にとって、とても嬉しく励まされますよね。

今日は↓の先生方とご一緒に販売に入らせていただきました♪
石田 元美 <Natural Flower's Garden主宰>
市川 昌子
吉田 真理子 <Floral Homey Mari>
まだまだ始まったばかりですが、スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。
▲
by f-symphony
| 2012-05-03 23:05
昨日、今日とPCの前にいるのですが、なかなかブログの画面にいけるゆとりがなく・・・・更新が遅れています~。それにしてもPCって、肩が凝りますね。

こちらは、先週の生花 Symphony style デザインコースでお作りいただきました生徒さんの作品です♪
ベース作りから始まりましたが、春の香りがしてきそうな、ナチュラルアレンジです。
それから、先日のポーセラーツ&プリザーブドフラワーのコラボレッスンにご参加された方の作成の様子です♪♪

Junko先生がお持ち下さいました、サンプルで、焼成後のお色を見ながら、皆さん、どんな柄にするか、かなり悩まれていました♪どれも、可愛い色なんです。
初めてにして、立体だったので、皆さん、かなり集中されていました~。マカロンもお作りいただく予定でしたが、こちらの作業は、次回のアレンジの際に、させていただきますね。

中央のイニシャルは、焼成すると、ゴールドになります♪♪
家の電気炉で、焼成させていただきますね・・・。4月はこちらにアレンジしていただきますので、焼成後の器を楽しみにしていて下さいね。
お忙しい中、Junko先生、ありがとうございました♪
私の方も、現在、ポーセラーツのインストラクター申請中ですが、もう少し、復習して勉強して、5月以降に、ポーセラーツのレッスンの方も始めさせていただく予定です。ご興味がある方は、是非♪

こちらは、先週の生花 Symphony style デザインコースでお作りいただきました生徒さんの作品です♪
ベース作りから始まりましたが、春の香りがしてきそうな、ナチュラルアレンジです。
それから、先日のポーセラーツ&プリザーブドフラワーのコラボレッスンにご参加された方の作成の様子です♪♪

Junko先生がお持ち下さいました、サンプルで、焼成後のお色を見ながら、皆さん、どんな柄にするか、かなり悩まれていました♪どれも、可愛い色なんです。
初めてにして、立体だったので、皆さん、かなり集中されていました~。マカロンもお作りいただく予定でしたが、こちらの作業は、次回のアレンジの際に、させていただきますね。

中央のイニシャルは、焼成すると、ゴールドになります♪♪
家の電気炉で、焼成させていただきますね・・・。4月はこちらにアレンジしていただきますので、焼成後の器を楽しみにしていて下さいね。
お忙しい中、Junko先生、ありがとうございました♪
私の方も、現在、ポーセラーツのインストラクター申請中ですが、もう少し、復習して勉強して、5月以降に、ポーセラーツのレッスンの方も始めさせていただく予定です。ご興味がある方は、是非♪
▲
by f-symphony
| 2012-03-10 00:57
今朝は、予定より少し遅れて出発となりましたが、市場に生花の仕入れにいってきました~。
まだまだ寒い日が続いておりますが、春のお花が沢山並んでいるのを見ると、春は、もうそこまできているんですよね♪
今日は、午前中、自宅教室のレッスン日となっておりましたが、午後から千葉そごうの販売に行く予定がありまして、最後は、お時間の関係で、バタバタと終わる事になりまして、申し訳なかったです~。YOKOさんから、いただいた、手作りのシュークリームも、明日のレッスンの時に、皆さんでいただきますね。とっいて、もう一部いただいてしましましたが、カスタードクリームがたっぷりでとっても美味しかったです。ご馳走様です。

そして、今日は、午前中は千葉そごうの販売の実習で、ブライダル・ベル 花ゆいの吉岡先生が、販売に入っていただきましたが、
吉岡先生のいらしゃった時間帯は、お客様が多くとっても忙しい事が連続で、大変だったかと思いますが、責任を持ってこなして下さいました。吉岡先生ありがとうございました。
夕方からの体験レッスンのお申込みもありましたので、私はそちらも担当させていただきました。プリザーブドフラワーは初めてですが・・・・とおっしゃっていましたが、お客様もとっても満足された作品に仕上がりまして、そういうお姿を間近で見られるのは、とっても嬉しいことですね。
まだまだ寒い日が続いておりますが、春のお花が沢山並んでいるのを見ると、春は、もうそこまできているんですよね♪
今日は、午前中、自宅教室のレッスン日となっておりましたが、午後から千葉そごうの販売に行く予定がありまして、最後は、お時間の関係で、バタバタと終わる事になりまして、申し訳なかったです~。YOKOさんから、いただいた、手作りのシュークリームも、明日のレッスンの時に、皆さんでいただきますね。とっいて、もう一部いただいてしましましたが、カスタードクリームがたっぷりでとっても美味しかったです。ご馳走様です。

そして、今日は、午前中は千葉そごうの販売の実習で、ブライダル・ベル 花ゆいの吉岡先生が、販売に入っていただきましたが、
吉岡先生のいらしゃった時間帯は、お客様が多くとっても忙しい事が連続で、大変だったかと思いますが、責任を持ってこなして下さいました。吉岡先生ありがとうございました。
夕方からの体験レッスンのお申込みもありましたので、私はそちらも担当させていただきました。プリザーブドフラワーは初めてですが・・・・とおっしゃっていましたが、お客様もとっても満足された作品に仕上がりまして、そういうお姿を間近で見られるのは、とっても嬉しいことですね。
▲
by f-symphony
| 2012-03-02 23:50
1月は、レッスンをお休みさせていただきましたが、昨日からレッスンを再開させていただいております~。少し、先のイベントなど、サンプル作りに追われる毎日ですが、2週間前の受験の疲労感とはやっぱり違いますね~。
昨日、今日のレッスン作品の一部ご紹介させていただきます~。
プリザーブドフラワーレッスン作品

左上:Symphony プチギフトコース 藤井さんの作品。カラーのピンクがとっても可愛らしく、丁寧に作られました。
右上:壁かけカレンダー 清水さんの作品。モダンなお部屋に似合いそうですね♪
左下:上級 田代さんの作品。初めてのガーランドですが、ばっちりでした。
右下:Symphony デザイナーコース 高城さんの和モダンアレンジ大輪に作ったローズが大変でしたが、頑張りました☆

左上:本日よりディプロマコースをスタートされました嶋田さんの作品。ワイヤリングがとってもスピーディーになりました♪
右上・右下:Symphonyデザイナーコース大矢さんの作品。和装ブーケも、ティアドロップも少し妹さんの意向を加え、今月ご結婚される妹様の為に作られました。優しいお姉様ですね~~☆どうぞ、お幸せに・・・
左下:Symphony デザイナーコース 志村(美)さんの作品。この日は、こけを沢山使ったアレンジを作成されたいとの事で、ご自身でデザインされました♪
昨日、今日のレッスン作品の一部ご紹介させていただきます~。
プリザーブドフラワーレッスン作品

左上:Symphony プチギフトコース 藤井さんの作品。カラーのピンクがとっても可愛らしく、丁寧に作られました。
右上:壁かけカレンダー 清水さんの作品。モダンなお部屋に似合いそうですね♪
左下:上級 田代さんの作品。初めてのガーランドですが、ばっちりでした。
右下:Symphony デザイナーコース 高城さんの和モダンアレンジ大輪に作ったローズが大変でしたが、頑張りました☆

左上:本日よりディプロマコースをスタートされました嶋田さんの作品。ワイヤリングがとってもスピーディーになりました♪
右上・右下:Symphonyデザイナーコース大矢さんの作品。和装ブーケも、ティアドロップも少し妹さんの意向を加え、今月ご結婚される妹様の為に作られました。優しいお姉様ですね~~☆どうぞ、お幸せに・・・
左下:Symphony デザイナーコース 志村(美)さんの作品。この日は、こけを沢山使ったアレンジを作成されたいとの事で、ご自身でデザインされました♪
▲
by f-symphony
| 2012-02-15 21:38
今日のレッスン作品のご紹介です♪
フレッシュレッスン

右上:リース高城さんの作品。今年は、ボリューム感たっぷりでグリーンを巻かれたいとの事で、グリーンのフワフワ感が、自然なリースに仕上がりました♪デコレーションも素敵でした。
右下:生のクリスマス体験レッスンにお越し下さいました、桂川さんの作品♪とっても、慎重にグリーンをアレンジされていましたが、とっても、キュートなクリスマスアレンジに仕上がりました。
左下:symphony style 上級 ワイヤーキャスケードブーケ 清水さんの作品。ここ1,2カ月で、しっかり、キャスケードの形をマスターされました。
プリザーブドレッスン

右上:お正月アレンジ 築森さんの作品。ベースを白で作られて、エレガントな和モダンに仕上がりました。
左下:クリスマス体験レッスン 岩瀬さんの作品。メインのバラにカフェを選ばれて、シックな仕上がりになりました♪
右下:阿部さんの作品。今日から、公認コーススタート。クリスマス体験レッスンの講師を実践でやっていただきました♪
昨日、生徒様から、チューリップの球根を沢山いただき、今日、お越し下さった生徒様たちと、分けさせていただきました、Mちゃん、ありがとうございました~。来年お花が咲いたら、何色だったのか皆さんに、報告していただく事にしました♪
フレッシュレッスン

右上:リース高城さんの作品。今年は、ボリューム感たっぷりでグリーンを巻かれたいとの事で、グリーンのフワフワ感が、自然なリースに仕上がりました♪デコレーションも素敵でした。
右下:生のクリスマス体験レッスンにお越し下さいました、桂川さんの作品♪とっても、慎重にグリーンをアレンジされていましたが、とっても、キュートなクリスマスアレンジに仕上がりました。
左下:symphony style 上級 ワイヤーキャスケードブーケ 清水さんの作品。ここ1,2カ月で、しっかり、キャスケードの形をマスターされました。
プリザーブドレッスン

右上:お正月アレンジ 築森さんの作品。ベースを白で作られて、エレガントな和モダンに仕上がりました。
左下:クリスマス体験レッスン 岩瀬さんの作品。メインのバラにカフェを選ばれて、シックな仕上がりになりました♪
右下:阿部さんの作品。今日から、公認コーススタート。クリスマス体験レッスンの講師を実践でやっていただきました♪
昨日、生徒様から、チューリップの球根を沢山いただき、今日、お越し下さった生徒様たちと、分けさせていただきました、Mちゃん、ありがとうございました~。来年お花が咲いたら、何色だったのか皆さんに、報告していただく事にしました♪
▲
by f-symphony
| 2011-12-08 15:15
昨日、花・芸術文化協会のクリスマスパーティーに行ってきました♪
麹町にある”オープロヴァンソゥー” という南フランスをイメージしたフレンチのお店。忙しい季節なので、参加させていただくか迷ったのですが、参加させていただいて、本当に良かったです。
特に藤田京子先生のデモンストレーションを間近で見る事ができ、とっても良い勉強になりました♪150輪近く使った花束は、本当にデラックスで、豪華。
先生がフランスのショップにいらした時のお話の中で、フランスでは男性が、女性に花束を贈る習慣があるので、夕方には、お花屋さんの前には、男性の行列ができるとのこと。素敵な男性が、花束を抱えて店内を出ていく姿もとても素敵だったとか・・・。残念な事に、日本には、あまりそのような習慣はないですよね。こんな素敵な花束もらってみたいですね~。

もう1つのデモで作られたテーブルガーランドは、昨年のベストフラワーアレンジメントに掲載された作品とのこと。
お食事もとっても美味しかったのですが、すでに、お食事の頃には、カメラのバッテリーが切れてしまっていました・・・。テーブルでご一緒させていただいた、皆様も、フラワーショップ経営をされている方、ラジオのパーソナリティーや司会のお仕事をされている方、フィニッシングスクールを主宰されている方・・・・など、いろいろな方とお話をさせていただいて、とっても素敵な時間を過ごす事ができました♪
お写真のテーブルは、札幌の梅本先生、茨城の奈々子先生のジアンの食器を使ったテーブルです。遠方から、いろいろお持ち込下さって、大変だったかたと思いますが、こちらもとっても素敵なテーブルでした。もともと、私は協会では、テーブルコーディネーターのディプロマを取得させていただきましたが、テーブルは、奥が深くてもっと勉強しないといけませんね・・・。現在、私のお教室でも、花・芸術文化協会の生花・プリザーブドのディプロマを取得が可能ですので、協会員になっている方も4名いらっしゃいますが、協会のイベントは、とっても良い刺激になりますので是非、参加してみて下さいね♪
麹町にある”オープロヴァンソゥー” という南フランスをイメージしたフレンチのお店。忙しい季節なので、参加させていただくか迷ったのですが、参加させていただいて、本当に良かったです。
特に藤田京子先生のデモンストレーションを間近で見る事ができ、とっても良い勉強になりました♪150輪近く使った花束は、本当にデラックスで、豪華。
先生がフランスのショップにいらした時のお話の中で、フランスでは男性が、女性に花束を贈る習慣があるので、夕方には、お花屋さんの前には、男性の行列ができるとのこと。素敵な男性が、花束を抱えて店内を出ていく姿もとても素敵だったとか・・・。残念な事に、日本には、あまりそのような習慣はないですよね。こんな素敵な花束もらってみたいですね~。

もう1つのデモで作られたテーブルガーランドは、昨年のベストフラワーアレンジメントに掲載された作品とのこと。
お食事もとっても美味しかったのですが、すでに、お食事の頃には、カメラのバッテリーが切れてしまっていました・・・。テーブルでご一緒させていただいた、皆様も、フラワーショップ経営をされている方、ラジオのパーソナリティーや司会のお仕事をされている方、フィニッシングスクールを主宰されている方・・・・など、いろいろな方とお話をさせていただいて、とっても素敵な時間を過ごす事ができました♪
お写真のテーブルは、札幌の梅本先生、茨城の奈々子先生のジアンの食器を使ったテーブルです。遠方から、いろいろお持ち込下さって、大変だったかたと思いますが、こちらもとっても素敵なテーブルでした。もともと、私は協会では、テーブルコーディネーターのディプロマを取得させていただきましたが、テーブルは、奥が深くてもっと勉強しないといけませんね・・・。現在、私のお教室でも、花・芸術文化協会の生花・プリザーブドのディプロマを取得が可能ですので、協会員になっている方も4名いらっしゃいますが、協会のイベントは、とっても良い刺激になりますので是非、参加してみて下さいね♪
▲
by f-symphony
| 2011-12-07 00:41
☆お正月レッスンのお知らせ☆
お正月レッスンは、単発受講で、どなたでもご参加いただけますレッスンです。レッスンは、12月のレッスン日の中で、お申込みいただけます。限定数の為お申込み先着順とさせていただきます。
ちりめん羽子板 壁飾り 2個セット
(5600円 1つあたりサイズ 幅約12x羽子板持ち手まで長さ24cm)
こちらは、昨年末に、有楽町マリオンで、商品として販売した際に、1日で完売になりましたアレンジです♪

New Year ボールアレンジ 8800円 プリ・フラ掲載アレンジ

*ちりめん 羽子板壁飾り 2個セット 5600円
(どちらも、メインは、プリザーブドフラワーを使用しております。)
*New Year ボールアレンジ 8800円 残席わずか
(現在、発売中の季刊プリ・フラに掲載されておりますアレンジ。上部アレンジのみ)
・どちらのレッスンもピックは様々な種類の中、お選びいただけます。
・お申込み後のキャンセルは、できませんので、ご了承ください。
☆12月のレッスンスケジュール☆
12月1日 (木) 10時~
3日(土) 11時~
8日(木) 10時~
9日(金) 10時~
15日(木) 10時~
▲
by f-symphony
| 2011-11-15 10:15